ABOUT US
							日本女子体育大学附属
みどり幼稚園について
						
						

 園長のご挨拶
園長のご挨拶
					

大正11年、二階堂トクヨは日本女子体育大学の前身である「二階堂体操塾」を創設しました。
				そして大正15年には公認の高等教育機関である
財団法人「日本女子体育専門学校」に昇格させ、女子体育の指導者育成という目的を結実させました。
みどり幼稚園はトクヨの後を引き継いだ弟の二階堂清寿により、戦後の混乱期就学前の子どもへの保育に対する地域社会の要請に応え、「学校教育法」が公布された昭和22年の10月に日本女子体育専門学校の同校地に開設されました。
				以来70年以上、地域の皆様に支えられながら子どもたちの保育にあたっております。
保育の現場では得点などの数字で計ることができない「非認知能力」を育むことが大切だと言われています。
				遊び中心の保育の中で、子ども一人ひとりの主体性を活かし、幸せに生きていくための“根”を育むよう努めております。
皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
みどり幼稚園園長
				大平 春美

 みどり幼稚園の歴史
みどり幼稚園の歴史
					
大正11年、二階堂トクヨは日本女子体育大学の前身である「二階堂体操塾」を創設。そして大正15年には公認の高等教育機関である財団法人「日本女子体育専門学校」に昇格させ、女子体育の指導者育成という目的を結実させました。
		1926年(大正15年)財団法人日本女子体育専門学校が設立され、同年二階堂体操塾は日本最初の体育専門学校となり、みどり幼稚園はトクヨの後を引き継いだ弟の二階堂清寿により、戦後の混乱期就学前の子どもへの保育に対する地域社会の要請に応え、「学校教育法」が公布された昭和22年の10月に日本女子体育専門学校の同校地に開設しました。
| 昭和22年 | 二階堂トクヨが大正15年に創立した学校法人日本女子体育専門学校の付設園として誕生。 初代園長は二階堂清寿。 | 
|---|---|
| 昭和25年 | リトミックを導入 | 
| 昭和32年 | 完全給食を実施 | 
| 昭和46年 | 3年保育を導入 | 
| 昭和52年 | パラバルーンを導入 | 
| 昭和60年 | 課外教室開始 | 
| 平成 6年 | 預かり保育を実施 | 
| 平成22年 | プロのトレーナーによる運動あそびを導入 | 
 給食について
給食について
					「子どもたちに、
吟味した“安心”で“安全”な食材を使い、
“本物”の味を食べさせたい」という、
		みどり幼稚園 給食室の取り組みを広くご理解いただくため、日々の給食の写真・献立・食材・産地をブログで毎日公開しています。

 課外教室について
課外教室について
					| 目 的 | 造形活動、園外活動等をする中で、創造する力や考える力を養う。 | 
|---|---|
| 対象児 | 年長児 | 
| 実施日 | 4月〜3月 | 
| 指導者 | みどり幼稚園教員 | 
| 目 的 | 運動あそびを通して、心身の発達を助長すると共に、挑戦しやりとげる力を身につける。 | 
|---|---|
| 対象児 | 年中児・年長児・ 小学1年生 | 
| 実施日 | 4月〜3月 | 
| 指導者 | パオパオスポーツ クラブ 伊東雄大先生 | 
| 対象児 | 年中児・年長児・ 小学1年生 | 
|---|---|
| 実施日 | 5月〜3月 | 
| 指導者 | 日本女子体育大学 舞踏学専攻卒業 プロダンス講師 | 


 園の基本情報
園の基本情報
					| 園名 | 日本女子体育大学附属 みどり幼稚園 | 
|---|---|
| 創立 | 昭和22年10月 | 
| 園長 | 大平 春美 | 
| 住所 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-17-22 | 
| TEL | 03-3322-9155 問い合わせ受付時間 平日 9:00〜17:00まで ※土日祝は閉園です。 ※行事の振替休日等により 平日も休園日の場合もございます。 | 
| メール | midori-kg@jwcpe.ac.jp | 
| 対象年齢 | 満3才〜就学前の児童 (3年保育) | 
| 保育時間 | 9:00〜14:00 (月・火・木・金曜日) ※年長のみ14:20降園です。 9:00〜13:00 (水曜日のみ) ※年長のみ13:20降園です。 ※7:30〜9:00と 降園後〜18:30までの 預かり保育についての詳細は、 預かり保育について より ご確認ください。 | 
| 登園時間 | 9:00〜9:20 (学年ごとに時差登園) ※集団の中にスムーズに入るために、登園時間を必ず守ってください。 | 
| 定員・ 学級編成 | 280名 年少…3クラス (ひよこ・うさぎ・りす) 年中…3クラス (つばめ・ひばり・はと) 年長…3クラス (すみれ・れんげ・ ちゅうりっぷ) | 
| 未就園児 プログラム | みどりクラブ (次年度入園予定の親子参加) 火曜日クラス・木曜日クラス ぽけっと(次年度入園予定の親子参加)土曜日クラス | 
| 預かり保育 | (月〜金曜日) 7:30〜18:30 さくらんぼ (スポット利用)、 ひまわり組(月極利用) 預かり保育については、 預かり保育について より ご確認ください。 | 
 アクセス
アクセス
					京王線・京王井の頭線「明大前」駅から、徒歩5分です。自転車登園が可能です。園バスはございません。
	来園される際は必ず正門からお越しください。
	なお、登園時および降園時以外は、園児の安全を守るため常時施錠しています。
	インターホンにて来園の趣旨をお伝えください。
 自己評価・学校関係者評価
自己評価・学校関係者評価学校法人 二階堂学園 日本女子体育大学附属みどり幼稚園は毎年、自己評価・学校関係者評価を実施しております。
園内外の関係者の方から貴重なご意見をいただき、教育活動・園運営を振り返る機会となりました。
これらの結果を活かし来年度以降の更なる教育活動の充実、教職員の資質向上に努めていきたいと考えております。